>

ゾーさんブログ

仕事、転職、子育て、子どもの難病(胆道閉鎖症)について書いています。

忙しくてつらいなら、今すぐその職場から離れろ!

仕事が忙しすぎてつらいと思っている方の中には、

『せっかく苦労して入った会社だからどうしていいかわからない。』

『今の職場から離れたいけど周りの目を気にしてしまう。』

と、思われている方は多いのではないでしょうか。

 

本当にがむしゃらになって頑張ってこられたからこそ、どうしていいか分からなくなるのだと思います。

 

しかし私は強く言いたいです。

今すぐその職場から離れろ!

 

働く目的とは。

そもそも働く目的って何ですか?

それは給料をもらう事です。

その給料を使って生活を成り立たせています。

つまり生きていくために働きます。

 

身も心も削ってまでして、体を壊してまで働くことは全く価値がありません。

働く目的と逆行しています。

 

実は私も忙しすぎて体を壊しました。

私が転職した2社目は本当に忙し過ぎました。

毎日メールが100件以上ありました。

日中はほぼ打ち合わせが入り、自分の業務が出来るのが夜7時頃から。

夜10時から打ち合わせが始まることもありました。

夜11時から上司の説教が始まることもたびたびありました。

だから毎日夜12時過ぎの帰宅でした。

もちろん他の人も忙しい様子でしたが、私の業務範囲は広く、また転職した身分だったので上司からの当たりがかなりキツかったです。

今でのやり方をよそ者から変えてほしくないのだったと思います。

こんなキツイ状況でしたが、『苦労して転職した経緯があるので、耐え抜けば状況は変わるはず。苦労した分だけ報われるはず。』と思い、なんとか踏ん張っていました。

 

しかしこの『耐えて頑張る』という考え方が変わったキッカケは結婚でした。

家族ができたことでした。

 

案の定、激務から体調を崩してしまい、腹痛が止まらなくなりました。

その時妻には本当に心配と苦労をかけました。

会社を休んでようやく落ち着いた時間が持てた時、『今の働き方は普通ではない。家族に心配をかけてまで働くのは間違っている。』と思えるようになりました。

 

それから私は上司に『忙し過ぎて仕事が回っていない。だから担当業務を見直してほしい。』と伝えました。

しかし上司はうやむやにした挙句、後日改めてお願いすると逆ギレしてきました。

結局、体調崩しても私のことなんかどうだっていいんです。

私の業務が自分に降りかかることが面倒くさいだけなのです。

 

忙しい職場から離れるためにはどうしたらよいか。

以下の通り、ステップを踏みましょう。

 

  1. 異動希望を出す。
  2. 異動ができなかった、また異動先も忙し過ぎる部署だったら転職しましょう。

 

すぐに転職を考えてはいけません。

転職もデメリットはあります。

転職のデメリットについては以下をご確認下さい。

zoh-sang.hatenablog.com

今の会社にも忙し過ぎない部署があると思います。

忙し過ぎない部署を希望することはなかなか難しいと思いますが、今の部署にずっといるよりはマシ。

 

転職するのであれば、必ず今よりも給料等条件が同等以上の企業を志望してください。

冒頭にも記載しましたが、働く目的は給料をもらうことです。

給料が下がってしまうとそれは別の悩みになります。

生きることがしんどくなってしまいます。

 

条件の良い転職先ってあるの?

そんな転職できるのかって思うかもしれませんが、条件の良い転職先は意外にあります。

実際私は2回転職しましたが、全て条件が良くなる企業に転職できました。このことについては以下のブログに記載しています。

zoh-sang.hatenablog.com

 

逃げてると思われないか?

逃げではありません。

自分の求める環境にする為の攻めです!

私は転職2回しましたが、転職って本当に大変です。

転職先に自分を売り込む営業活動と一緒です。ほぼ飛び込みの。。。

だから転職が成功するとめちゃくちゃ達成感があります。

 

周りから逃げてると思われてないかと気にされていますか?

正直周りはみんなあなたのことを逃げていると確実に思っています。

実際私は2社目の同僚から辞めるときにかなり嫌味を言われました。

『お前は実力がないからここでは通用しないので逆に良かったんじゃない?』と。

 

でもはっきり言って辞めてしまえば赤の他人になります。

連絡も一切なくなります。

連絡が来ても無視しても全く問題ありません。

どう思われようが、どう言われようが私の関係ない世界の話になります。

 

周りの目が気になるのは、会社を辞めると伝えてから辞めるまでの期間です。

その期間は人生の中では一瞬です。

だから本当に気にせず、自分自身のために環境を変えましょう。

 

まとめ

  1. 働く理由は給料をもらうこと。体を壊してまで働くことに価値はありません。
  2. 今の職場を離れることは逃げではなく攻めです。自分に合う環境を求め行動をとりましょう。
  3. 周りの目を気にすることはありません。離れてしまえば赤の他人。
  4. 転職する場合は必ず今の会社よりも給料等条件が同等以上の企業を志望しましょう。

 

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

 

以上

やっぱり転職しなければよかったと本気で思った事。

転職の目的は、待遇面の改善、やりたい仕事内容、希望の勤務地など様々あると思います。私の場合、幸いにも希望条件が全て揃ったところに内定をもらいました。

 

しかし実際入社してみると、特に仕事内容はイメージと違う事がありました。

 

でもそれは実際にやってみないとわからないことでもあるし、『仕方がないか。』と自分を納得させる事が出来ました。

 

しかし『やっぱり転職なんてしなければ良かった』と本気で思った事があります。

 

それを本日は紹介したいと思います。

 

失って初めて気づいた『同期』の存在。

 

仲の良い同期ってなんでも相談出来ませんか?特に仕事の事は。

 

転職して一番最初につらいのが『孤独』を感じることです。

 

まず中途採用ってその部門の部長が直々に採用するので周りからは仕事ができる人っていう高いハードルがあります。そしていきなり仕事を与えられて忙しいです。ですのでいきなり失敗をしてしまうこともあります。

 

この時、気兼ねなく誰かに相談することができない、愚痴を言うことができないってめちゃくちゃストレスです。私の場合、周りの人間が全員敵に見えました。

 

新卒で入った会社では、このような時に気兼ねなく相談する相手って同期がほとんどではないでしょうか??

 

同じ時期に苦楽を共にしたからこそつながりが深い。

 

私の場合、新卒で入社した1社目の会社では同じ部署に同期と2人で配属されました。最初から仲が良かったわけでは無いのですが、新入社員研修で同じ時間を過ごし、たまたま夜遅く同じ時間まで一緒に残業をし、一緒に上司に怒られ、入社1年目配属発表会の資料作りで同じ悩みを抱える等の経緯を辿ると、友人とはまた違う関係が生まれます。

 

仕事の悩みはこの同期が1番理解してくれました。『この会社で頑張っていこう!』、そして『配属発表会、成功させよう!』と同じ時に同じ志を持った、まさに同志だったと思います。

 

 

上記の通り、転職すると本当に孤独です。私の場合2社目は人間関係全く合いませんでした。なんせ打ち合わせが夜10時から始まり、平気な顔で5、6人は集まる会社でしたのでストイック過ぎました。

 

仕事の愚痴、弱みを吐こうものなら『甘過ぎる。お前が悪い』と言われ責められました。かなりショックでした。

 

しかしその会社でも同じ年に新卒で入った連中は休憩中に集まって話混んでいる光景をよく目にしました。

 

その時、『同期がいればこんな孤独感はなかっただろうな。転職しなければよかった。』と思いました。

 

転職して10年弱ですが、今でも同期がいればと思います。他部門の責任者と調整する時に、たまに上司が『あそこの課長は同期だから話したくわ』と、ここでも同期の存在がものを言います。仕事が楽に進めるだろうなと羨ましく思います。

 

でも結局、その孤独に慣れるしかない!

 

いろんな悩みがあった中で転職することを決意します。この本当の悩みを解決する為には、自分自身の行動が必要です。同期は悩みの根本を解決できません。

 

だからその孤独に慣れるしかありません。

 

だから転職理由を明確にしましょう。

 

これは孤独を感じた時だけの話ではありません。転職するといろんな悩みが出てきます。

 

その時の為に『なぜ自分が転職をしたのか?』、揺るぎない理由をいつでも思い出せるように、はっきりさせておきましょう。

 

転職先で悩み、不安を抱いた時、その理由を思い出すことができれば、心に余裕ができます。

 

これから転職をご検討されている方は、上記内容を理解された上で進められることをオススメします。

 

現在転職されて、心から相談出来る相手がいらっしゃらない方もご参考にして頂ければ幸いです。

 

以上

休めない会社には見切りをつけろ!

私の経験した3つの会社の中で1社目はほかの会社と比べて一番休み難かったです。10数年も前の事ですが、今だにその環境は変わっていないみたいです。この会社はつぶれかけはしましたが、まだ始まった1,000人の会社です。しかし大企業にも関わらず、このご時世にも関わらず、有休が取りにくいという事はよっぽど古い考え方が蔓延しているのでしょう。また2社目は有休消化義務がありましたが、自分の自由な意思で取得するのではなく、有休消化の為の有休取得でした。だから休みとったとしても家で結局仕事してるって事がほとんどでした。

 

今は自分の意思で有休を取得できる会社にいます。このような会社は世の中にあります。なのではっきり言って上記2社のような休めない会社に勤務されている場合、さっさと見切りをつけた方が良いです。

 

今日はその理由について意見を述べさせて頂きたいと思います。

 

私の場合、何故会社を休みにくかったのか?

まず忙し過ぎでした。これを今日やらなかったから仕事が回らなくなる、もしくは一日やらなかったら仕事が溜まりまくると言った業務が多かったです。休日に出勤することもあれば、夜中の10時から打ち合わせが始まる時も多々ありました。当然帰るのも12時過ぎ。業務量に対して明らかに人員不足です。この影響で体調を崩す時もありましたが、他人に迷惑をかけてしまうという恐怖から休まずに無理矢理会社に行ってました。

 

またそもそも休みをとってはいけないと言う雰囲気がありました。今でもハッキリと覚えている一番びっくりしたのが、家族の葬式で遠方の実家に帰った時いろいろあって予定より1日だけ休みを追加した時怒られた事です。『いつまで休んでるんだ!』と。これは本当に怒りを通り越して、なんでこんな会社に勤務しているのか悲しくなりました。。。また、風邪ではなく本当にどうしても体がしんどい時に有休をとりました。その翌日会社に出たのですが、上司はわざわざ取引先に電話で『あいつはズル休みをした。今の若い奴は…』と愚痴を聞こえるようにしゃべっていました。休みをとったヤツは仕事が暇で仕事ができないヤツという考え方が社内の上司全員にありました。

 

では今の会社はどんなかっていうと、休みをとる日をシステムに入力して、休みの前日にスケジュールボードに『休み』と記載するだけです。休む理由を説明したり、上司からも聞かれたりしません。これで年間15日以上の取得義務があります。この仕組みのお陰で本当に家族との時間が出来て有意義になりました。生活の質が向上しました。

 

同じ給料だったとして、休める会社と休めない会社を選ぶとしたら、当然休める会社を選ぶと思います。時代は変わってきております。働き方改革で私の今の会社のような企業が沢山増えてきております。この時代の流れに乗れていない企業はこの先絶対に変わりません。相当なブラック企業です。

 

その企業が今いる会社だとしたらさっさと見切りをつけてほかの会社へ転職をオススメします。今は大企業でさえも採用活動に苦労しています。だから給料だけでなく福利厚生も厚くする取り組みがあります。そんな企業は想像以上にたくさんあるので皆さま一度転職サイトにご登録してはいかがでしょうか?

 

ご参考になれば幸いです。

 

以上

 

大企業の中途採用求人で注意すべきこと。

私は2回転職して、いずれの会社も1万人以上のいわゆる大企業でした。転職活動当時は『早く今の会社から脱出したい』という気持ちが先走り求人内容を確認して、『自分の今までの経験に合うから応募しよう』ぐらいしか考えてませんでした。しかし入社して最初に担当した業務はどれも大変なものばかりでした。そこでようやく働いている人間の数が多いにもかかわらず中途採用求人を出した企業の事情がわかりました。

 

本日は私が思う転職活動の際、大企業の中途採用求人で気をつけなければならない事とそれを裏付ける経験を紹介したいと思います。

 

私が思う大企業の中途採用求人で気をつけなければならない事は『いろんな意味で重い仕事とを担当させられる。』ということです。プロパー社員の中で関連する業務を経験した人がおらずすぐに任せられない仕事がある。というのもあれば、今担当している社員が一癖も二癖もある人でプロパー社員がやりたがらない仕事というのもあります。そんな時になんの事情を知らなくて、その仕事をやらざるを得ない中途社員が大企業にとって都合がいいんだと思います。

 

私がそれを体験した1社目の話。その仕事は6年間も同じ人が担当していました。その仕事は部署の中では主流の業務ではないので、経験している人が同じ部署にいませんでした。6年間もその人ひとりで業務を回していたのでその人色に染め上がっていました。その人自身も長年担当したのでモチベーションも低くなっていた為、中途採用求人を行うに至ったという経緯です。しかしまぁ私がそれを引き継いだ時大変でした。その人は『俺以外はその仕事出来るはずない。』というプライドが非常に高かったし、近くにいたのでメチャクチャやりづらかったです。だから理不尽に厳しかったですし、質問してもまともに回答してくれませんでした。最悪でした。

 

別の会社の話。その会社の求人資料には『事業拡大の為求人する。』と記載されていました。しかし部門長と面談している時に『この仕事を担当していたものは、現在長期の休みをとっていて、』との発言がありました。•••絶対メンタル問題でしょ。その後にも、『この仕事はかなり担当者だけで他の部門と交渉する業務が多い。』等々、聞けば聞くほど担当者の負荷が高い事が判明しました。内定頂きましたが辞退しました。

 

また別の会社の話。この会社は面接の時からその仕事の担当者も同席していました。一年後に定年を迎えられる方でした。その方は面接の時は特に何も感じなかったのですが、他部門、取引先に対してはメチャクチャ高圧的な態度をとる方でした。だから本当に評判が悪い。もう一つ問題があってそこの部門長も社内の中で影響力か全くなく、他の部門から人をとってくるということの出来ない人でした。タイムリミットはあと一年。中途採用しか選択肢は無いとの事情でした。

 

いかがでしたでしょうか?大企業への転職で書類選考を通過された方へのアドバイスですが、面接の際質問できる時、またはカウンセラーを通じて企業へ質問するという形でもOKですが、『いまのご担当者はどんな方ですか?』と聞いて下さい但しこの質問の前に前向きな質問をして下さい。例えば『私が担当するであろう業務に具体的に期待する成果は何ですか?』など。そうやって上手く質問すれば、少しは事情をゲロってくれると思います。

 

少しでもご参考にして頂ければ幸いです。

 

以上

転職先の内部環境を十分チェックしよう!

私の1社目の転職理由は、会社の経営難によるものでした。この為次の転職先は、『とにかく安定していて未来のある会社と』決めました。複数社から内定を頂いたのですが、その中から売上•利益で規模の一番大きい会社に決めました。内定もらったときは本当に嬉しかったです。こんな大きい名の知れた会社から認められた、これからなんの心配もなくバリバリ働くぞと決意してました。しかし実際働き始めてそんな前向きな気持ちは入社数ヶ月で脆くも崩れ落ちました。入社してからじゃないと分からないことってありますよね。

 

本日は私の転職先の内部環境をお伝えし、十分にチェックする必要があるとご認識頂ければと思います。

 

1.帰るのはいつも深夜3時

とにかくこの会社は忙し過ぎました。一日に届くメールが100件でした。それも毎日。また電話も10分おきぐらいにありました。打ち合わせも本当に多かったし。自分の業務に着手できるのはいつも夜8時くらいからでした。実はこれ私だけでありません。働いている人の7割ぐらいは夜12時までほぼ毎日いました。極めつけは打ち合わせが夜10時から始まりますから。今思うと本当にぞっとします。やっぱりワークライフバランスは重要です

 

2.中途採用に過剰な期待を持っている

 中途採用は配属先の部門長が直々に面接して採用します。部門長ってその人にもよりますが部門内では非常にカリスマ性があるので、その部下としては『あの部長が選んだ人だから仕事できるに決まっている。』という視点で見てきます。これで何が起きたかって言うと、ろくに仕事教えてくれませんでした。仕事って社内外の関係者との連携があって初めて回っていくもんだと思うんですけど。問い合わせ先ぐらいわかってるでしょ、なんで教えなきゃいけないにってマジで言われました。つまり中途採用自体に慣れていない会社だったと思います

 

3.悩みを聞いてくれない

そもそも上記の通り辛い状況が当たり前なので、悩むこと自体理解してくれないんです。仕事の悩みを打ち明けても『なんでそんなことで悩むの!?やるしかないじゃん!』って言うんですが、そのやり方を相談してるんですけど。あと悩んでもないのに、『君、これに悩んでるでしょ。それはこうやった方がいいよ』っていう押しつけ。あとは、仕事がほんとに進まない時があって担当を減らしてほしいって相談したことがありました。そしたら『じゃあその仕事だれがやるの!?』って逆ギレもありました。これは本当にしんどかったです。

 

いかがでしたでしょうか?会社のホームページの情報だけで判断すると非常に危険です。働く環境がまともでないと転職は失敗です。企業の口コミ情報をまとめた転職サイトは多数ありますので、できるだけ複数それらを確認して傾向をつかんでください。私のいた会社は口コミ情報ではやはり同じように悪い情報ばかりでしたし、2回目の転職カウンセラーからもその会社はかなり激務で有名ですよと教えてもらいました。私のようにならないようにしっかりと内部情報をご確認頂ければ幸甚に存じます。

 

以上

こんな会社は危険だ!

私は3つの会社を経験しましたが、今思えば1社目は本当に異質でした。その会社は一部上場企業だったのですが、毎日と言っていいほど有り得ないことが起きました。他社を経験してしみじみと実感するのですが、そりゃ経営難になるわって思います。

その会社は潰れはしませんでしたが、公的機関が入り自主再建は無理だったので、実質潰れたようなものです。

今日は私が経験した潰れる会社の特徴をご紹介します。以下に紹介する内容に多く当てはまったら気をつけて下さい。新卒以来ずっと同じ会社におられる方はなかなかご自身の会社を客観的に見る事は出来ないと思いますので是非ご参考にして下さい。実際私が退職する前に、40代の課長クラスの方数人に『うちの会社って本当にヤバイの?』って聞かれましたから。

 

1.社長の考え方が偏っている。

この会社はメーカーでした。社長は技術の向上しか考えず、設備投資しまくりました。しかし製品の付加価値の向上を単価に反映できずコストアップにより経営を圧迫しました。また製品の売れ行きが悪いにも関わらず、固定費を下げるべく増産を行いました。つまり営業面に関しては何も考えていません。自分の得意分野だけ考えるまさに偏った考え方です。他社を経験することで思ったのは、やはり経営トップは全体最適を考える方がなるべきだと感じました。

 

2.声のデカい人間の意見が採用される。

この会社の社長のもとに集まる経営陣は皆高圧的で攻撃性のある人ばかりでした。仕事でミスをすれば相手を怒鳴りつけ、本当に仕事のできる人間については周りに悪口を言って歩き回る人が多かったです。そういった行動をとって自分の存在感を出して社長に取り言っていました。部下のミスについて責任を取らない。仕事で結果がでなかったのは部下のせいにする。反対に部下の成果は自分の成果にしていました。

 

3.管理職が尊敬できない。

上記のような経営陣だったら中間管理職がやる気が無くなるのは突然だと思います。日々平穏無事に過ごすことだけに一生懸命な感じでした。しかし他社でもいろんな上司しましたがここは仕事のやり方を尊敬できる、真似したいと思えました。しかしこの会社は本当にありませんでした。強く出れるところだけ出てきて、やらなくてはならないけどめんどくさい仕事は若手にふってすませる。その時の決まり文句は『勉強だと思ってやって』でした。。。

 

4.仕事を抱え込む人が多い

あの仕事はあの人じゃないと出来ないって言われる人が沢山いました。その上司もその人に任せっきり。だから全く仕事の情報共有がなされずに進捗が全くわからない。その仕事に関わろうとすると血相を変えて怒り出すこともありました。

 

5.年齢構成がいびつ

40代と20代の間の30代がいませんでしたバブル崩壊時など不景気の際に採用を辞めた影響です。新卒入社時の私の教育担当は40代の方でした。今思うと細やかな仕事のやり方を教えてもらえませんでした。これはこの人のではないです。年齢重ねるとどうしても大雑把になりがちです。だからざっくりとした教育しかありませんでした。世代が離れているため、若手の純粋な意見はなかなか伝えづらいものです。だから上の世代も何も刺激を得られないまま、何も変わらない環境になってしまうということです

 

6.やたら祝い事が多い

何か連続記録を達成したり、祈念するときは多くの立食形式のパーティーがありました。去年までやってなかったのに、今年初めてやる?ってのもありました。結局、社長が目立ちたいだけなんですね。またこれをやっていることで、一致団結してる雰囲気を創り出したい、みたいな。実際そうではないんですけどね。

 

いかがでしたでしょうか?私の体験からのポイントですが、多く当てはまったら気をつけましょう。1社しか経験していなかったら本当に自分の会社がまともなのか、そうでないのか分かりにくいと思いますので、ご参考にして頂けると幸いです。

 

以上

志望動機を作る前に、自分の経歴を明確にしましょう。

カウンセラーと面談をした後に求人情報が送られてきます。

思った以上に求人情報が送られてくると思うので、それぞれの会社に対して志望動機を書かなくてはならないといけないので、大変に思うことがあります。

私も転職活動の最初の時は心が折れそうでした。

本日は転職先の志望動機の書き方について紹介するのでご参考にしていただければと思います。

 

結局のところ書き方にはパターンがありまして、平たく言うと『私にはこういった能力・経験があるので御社の事業に貢献できると思うので志望させて頂きました』という形です。

採用担当者も『あなたはどんなことで貢献してくれるのか?』を見ています。

なので思う存分自分自身をアピールする必要があります。したがってまずは社会人になってからの自分の経歴を詳細にまとめましょう。

 

今まで自分が達成したことをどんな小さなことでも良いのでリストアップしましょう。

また達成したとこをbefore afterにして表現してください。

あなたの改善した内容を見える化しましょう。

自分だけでおこなったものではなく、上司や他部門の方と共同で取り組んだ内容も遠慮せず自信をもってリストアップしましょう。

どんな流れで他人がかかわったとしても、結果が出ているということは、あなたがうまく上司を活用したり、他部門との関わりをあなたがうまく取り持った結果です。

その場にいただけで何もしていないと思わずにリストアップしましょう。

その場にいたということはやり方をみて対応方法を肌で感じているので、あなたのスキルになっています。

このようにリストアップしていくと、あなたがどのような分野を経験し、どんな能力を持っているのかということが見える化されてきます。

つまり自分の強みを把握できるようになるのです。

 

次に求人会社を研究しましょう。

最も早く把握できる方法はカウンセラーに聞くことです。

すでにまとまった情報があると思います。

あとはホームページを見て会社全体感を自分なりに腹に落としてください。

また重要なのが求人情報に掲載されている『求める人材像』。

ここは実際に採用する権限を持った方が書いた内容なのでしっかりと確認してください。

 

これで求人会社の概要と求める人材像が浮かび上がってくるので、あとはそれに合うように自分の能力・経験を先ほどリストアップした中から出していきましょう。

 

そして最後に先述したパターンに当てはめて『御社の事業は〇〇の方向で進んでおり、その中で△△のような人材を求められていると伺っております。そこに対して私は▢▢を経験し◆◆の能力をもっていると自負しているので、少しでも御社に貢献できるのではないかと思い、志望させて頂きました。』と書きましょう。

 

少しでもご参考になれば幸いです。

 

以上